実家から通えるのに一人暮らし!新卒で実家近くはもったいない?

賃貸ノウハウ

実家から通えるのに一人暮らし

社会人になると、実家から近くても一人暮らしをする人も多いです。

しかし、「実家から通えるのに一人暮らしをするのはもったいない?」と考えている方もいるのではないでしょうか。

一人暮らしを始める前にメリット・デメリットを把握しておかないと、「思っていた生活と違う…」と後悔する可能性もあります。

そこで今回は、実家から通える距離で一人暮らしをするのはアリなのか、口コミと併せて解説します。

「奨学金の大学生でも一人暮らしはできるのか?」など気になる疑問もまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね。

記事内容の修正や広告掲載のご依頼はお問い合せフォームよりご連絡お願い致します。

実家から通えるのに一人暮らしの理由は?


引用元:Pixabay

実家から通える距離に職場や学校があるのに一人暮らしをするのにはどのような理由があるのか、口コミから考察していきましょう。

実家近いのに一人暮らししてるのは満員電車が嫌すぎて会社へ歩いて行ける距離に住むのがラクだからです…今在宅だから実家戻ってもいいけど生活時間が自由だから一人の方がラクなんだよね引用元-Twitter@tsukai3

私なんか自分のヲタ空間欲しすぎて実家近いのに一人暮らししてるよww引用元-Twitter@Ru_ichi15

実家から近いと引っ越し料金とか安くて助かるね〜何かあったら手伝って貰えるし! 一人暮らしは友達とか呼びやすい所が良いよね〜!!!引用元-Twitter@igaigataigaa

実家から通えるのに一人暮らしをする理由をまとめました。

  • 通勤時間の短縮
  • 生活が自由
  • 自分の空間が作れる
  • 友達や恋人を呼びやすい

実家から通える距離に職場あっても、より通勤時間を短縮したくて一人暮らしをしているという意見が多く見られました。

また、実家に自室があっても、家族と生活リズムの違いがあったりインテリアを完全に自分好みにしたかったりとなると、一人暮らしのほうが快適に感じるようです。

実家近くで一人暮らし|女性のメリット・デメリット

口コミで投稿されていた、女性が実家近くで一人暮らしをすることのメリット・デメリットがこちらです。

比較表 メリット デメリット
実家近くで
一人暮らし
・通勤時間が短縮できる
・自由な空間と時間を得られる
・貯金できない

また、実家の近くで一人暮らしをしている女性の口コミを紹介します。

めっちゃ実家帰るやんって思われてそうやけど、片道30分なので、お犬様に会うために帰ってるんすよね 家族仲も仲良いし、別に近いのになんで一人暮らししてるって、片道1時間弱の通勤が嫌だから!!!!!引用元-Twitter@Rioelll

大学までは結構何時に帰るかとか聞かれてたしね…一人暮らしめちゃくちゃそういう方面は楽よ〜引用元-Twitter@mike_neko_santa

女性は出勤前の支度に時間がかかる人が多く、少しでも通勤時間を短くするために一人暮らしを始める人もいるようです。

また、実家だと門限など家庭のルールが厳しい場合もありますが、一人暮らしなら自由に生活できるというメリットも。

一方、以下のような一人暮らしにおけるデメリットも見つかりました。

手取り15万の一人暮らしとかまじで貯金とかなくね?毎月赤字なんだが、、、引用元-Twitter@byebyesitene

一人暮らしだと生活費だけで給料がほぼなくなってしまい、貯金できないのが悩みという人もいます。

収入によっては実家近くで一人暮らしをするのは赤字になってしまう場合もあるので、よく検討するのがおすすめです。

実家近くで一人暮らし|男性のメリット・デメリット

口コミで投稿されていた、男性が実家近くで一人暮らしをすることのメリット・デメリットがこちらです。

比較表 メリット デメリット
実家近くで
一人暮らし
・自由な空間と時間を得られる
・生活力が上がる
・彼女を気兼ねなく家に呼べる
・家事に時間を取られる

また、実家の近くで一人暮らしをしている男性の口コミを紹介します。

一人暮らしって良いですよね。理由としては・家事を全部やるから ・全て自分の責任になる ・自由にできる 責任は重いイメージです。そのかわり自分で決められます。引用元-YTwitte@hikarunomegane

電車で90分かかっていた彼女の家が4分になるんだー!!彼女を我が家に呼べる嬉しさ!職場も近くなるから通勤の負担がだいぶ無くなる。引用元-YTwitte@chu_ta0715

一人暮らしをすることで「自由になる」「生活力が上がる」「彼女を気兼ねなく家に呼べる」という意見が見られました。

一方、以下のようなデメリットも投稿されています。

一人暮らし、快適だけど家事に奪われる時間が思ったより多いな…引用元-Twitter@Rosaliness1

一人暮らしだと生活の全てが自分だけの時間になる反面、家事も全てこなさなくてはなりません

実家のときは親が家事をやってくれていた分、慣れるまで時間がかかるという人もいるようです。

実家から通えるのに一人暮らし!新卒でもアリ?


引用元:Pixabay

実家から通えるのに一人暮らしをするのはアリなのか?

以下の表で「実家暮らし」と「実家近くで一人暮らし」のどちらがいいか比較してみましょう。

比較表 メリット デメリット
実家暮らし ・家事の負担なしor分担できる
・生活費を抑えられる
・体調不良の際も安心
・自由な空間が限られている
・家庭のルールに合わせる必要がある
実家近くで
一人暮らし
・生活力が上がる
・自由な時間が得られる
・好きな空間が作れる
・友達や恋人を呼べる
・家事に割く時間が増える
・貯金が難しい
・一人で寂しいという人も

新卒の場合、実家近くで一人暮らしをするのは得策ではないケースが多いです。

その理由は上記で挙げた「家事に割く時間が増える」「貯金が難しい」という点です。

新しい職場や環境に慣れる前に一人暮らしを始めると、精神・体力・金銭的に毎日の生活だけで精一杯になってしまうことも。

ただし、実家より通勤時間が短縮できたり、実家に近くても住宅手当が出る場合には一人暮らしの方が快適というケースもあります。

自分にどちらが合っているか比較・検討してみてくださいね。

新社会人へ・実家に住め!その理由とは?

以下は2022年度に発表された、一人暮らしでかかる生活費と大学卒の初任給の平均額です。

一人暮らしの1ヶ月の平均生活費*1 大学卒の平均初任給*2
16万1753円 21万854円

*1総務省統計局『家計調査2022年度
*2産労総合研究所『2022年度 決定初任給調査

生活費を抜いて残った5万円ほどが自由に使えるお金だとすると、貯金もあまりできません。

また、新社会人は新しい仕事や環境に慣れていないこともあり、自分で全ての家事を行うのも大変です。

そのため、ゆとりある生活を送りたいのであれば、社会人になっても数年は実家に住み、昇給したり環境に慣れたりステップアップしてから一人暮らしを始めるのがおすすめです。

実家から通えるけど一人暮らしは住宅手当が出ない?


引用元:Pixabay

住宅手当とは福利厚生の一種で、会社が従業員の住宅費用を補助する制度です。住宅手当は家賃補助とも言い、企業によって呼称は様々。

一般企業の場合、住宅手当の規定は会社ごとに異なります

一人暮らし…職場と実家が近いから手当が出ない引用元-Twitter@yukishiro_shigu

独身・実家暮らしでも家族手当と住宅手当が満額出る会社があって「それはもう基本給では…?」ってなったことあります引用元-Twitter@LCubMer

実家が近いと住宅手当が出ない会社もあれば、実家暮らしでも手厚い手当を受けられる会社もあります。

家賃は生活費の大半を占めるので、実家近くでの一人暮らしを検討している方は住宅手当が出るか会社の担当部署に確認しましょう。

公務員の場合、賃貸契約・住居の事実がある人が申請すれば、実家の距離に関係なく住宅手当を受けられます。

実家から通えるのに一人暮らし!奨学金の大学生でも可能?


引用元:Pixabay

結論からお伝えすると、奨学金の大学生でも実家から通える距離で一人暮らしをすることは可能です。

奨学金には以下の種類があります。

貸与型 給付型
・無利子または有利子で返済する
・規定内で金額を選択できる
・返済不要
・世帯年収や学校の設置者(国公立/私立)、
通学形態(自宅通学/自宅外通学)により定まる

貸与型の場合、金額は規定内で自ら選択できるので、生活を豊かにするため限度額まで借りようと考える方もいるかもしれません。

しかし、借りる金額を高く設定すると、その分就職後に毎月返済する額が高くなるので苦労する可能性があり注意が必要です。

いずれの奨学金でも、アルバイト代と併せて生活することになるでしょう。

実家近くで一人暮らしはもったいない?

実家近くで一人暮らしをすると、生活費の面でもったいないと感じる人もいます。

しかし、実家近くの一人暮らしには以下のようなメリットがあります。

  • 生活力が上がる
  • 自由な時間が得られる
  • 好きな空間が作れる
  • 友達や恋人を気兼ねなく呼べる
  • すぐに使わない荷物は実家に置いておける

一人暮らしというと実家と離れた場所で就職や進学が決まったからするもの、と考える人もいるかもしれません。

しかし、近距離だからこそ困ったときは実家に頼り、普段は一人の生活を満喫するといった「実家暮らしと一人暮らしの良いとこどり」も可能です。

また、少しでも通勤時間を短くしたい方にもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました